・メルカリ
900円計画:3日目、909円→9円。
低額とはいえまさかの早々達成。
また次の購入をして、次回も同じ900円で。
次回はポイントで払うか売上で払うかは未定。
日数の余裕はあるのでポイント待ちでもいいか。
このところ千円前後で欲しいものが出てくるので、
影踏みのような繰り返しに。影と違って得るものは得ていますが。
・体調
まさかの寝坊。その割に眠気はとれず。
日中は頭がはっきりしないながらも苦はなかったものの、
日の沈むあたりから頭痛に苛まれました。
・気象/天体/縄跳び
晴れのち曇り、日の回るころ雨。36度。
夕食後に縄跳び。半月を過ぎた月明りが割と明るめ。
頭痛は飛び跳ねても痛まず、昨日の休みもあったのでやっておきました。
・相続
ゆうちょから連絡がきて、さて終えられるかと思ったら資料不足とのこと。
他家の戸籍謄本が必要ということでここまできてまだ面倒くささが続くとは。
金融機関としてはゆうちょは使いやすくていいのですが、こと相続に関しては
おそらく一番面倒な銀行ではないでしょうか?
過去によほどのトラブルでのあったのかと思うくらい慎重な要求をしてきますが、
その割には貯金センターが常時人員不足だったりして、キャパが見合っていない感。
もう少し時間をかけて進めていきます。
あれこれ思うように進まず。250903
・メルカリ
900円計画:2日目、397円。
いい上がり!売上金込みではひとまず達成していますが、
額が低いのでこのままポイントのみで継続。
あれがうれたらそれを買うんだけどなー、みたいなものはありつつ
急いで飛びつきもせず。
・体調
軽度の頭痛と腹痛。
熱中症がぶりかえしたような感じで1日ダメでした。
最低限やることはやったものの、いちいち時間がかかったり、
ぼーっとしてる時間もあったり。
痛みとしては弱いものの、あきらかに行動に支障が出ていました。
・気象/天体/縄跳び
晴れのち曇り一時雷雨、38度。
夜に雨は上がったものの、前述の頭痛に苛まれていたので縄跳びは休止。
南の空に沈む月は雲のむこうながらオレンジがかっていました。
今夜は晴れていれば日本でもオーロラが見えたかもしれない、
ということでしたが、体調も天気もそれどころではありませんでした。
・花鳥風月
毎日水遣りをしている百合が全然咲かないなっと。
1つはずっと前から丸い蕾をつけたまま開きもせず枯れもせず。
もう1つはいまだに蕾をつけず。
他所の百合たちはとっくに開いて(そして散って)いるというのに。
春から夏にかけて思うようにいかなかった花壇も、
いったん平らげて秋の間に芽吹く種でも蒔いておきたいもの。
コロナの時同様に行動力低下のデバフがかかっている感じ。
もともとの精神性にもよるかもしれないけども。250902
・メルカリ
900円計画:1日目、131円。
順調な出だし。
9月になったので運営からの通知で後払いの解決を促されます。
・体調
時間寝ているはずですが眠気。
お腹は昨日からのダメージでもあるのか、食欲は低下。ただし無いわけでもなく
喉は通るので深刻なものではなさそう。
そういえば昨日はOS-1を正しく利用しましたが、残りを今日飲んだら味濃いめに感じました、
・気象/天体/縄跳び
晴れ37度。
昨日と変わりなさそうですが、今日は意図的に休んでいたのでだいぶマシか。
17時時点での陽射しの弱さに、9月に入ったことを改めて告知された気分。
夕食後にさくっと縄跳び。一休みしたらそのままだらけてしまいそうで。
夜も30度を余裕で超える暑さ。
・アニメ
cocoon〜ある夏の少女たちより〜:NHKプラスで今日まで配信されていた戦争関連作品。
視聴期限ぎりぎりですが、先週知ってからなんとか間に合いました。
沖縄戦の女学生をもとに、舞台設定等フィクションとした今日マチ子原作の映像化。
60分の尺というのもあるし意図的に敵をはっきり描かないこともあって、
話の進み方や状況の表現がゲーム的だと思いました。
反面、血の描写を花に置き換えるのは作中の言葉とも噛み合っていいマイルドさ。
個人的に衝撃だったのはタマキの退場。これを転換点としてその先は想像通りに進むので
割と淡々と見れたというか。
厭戦はあるにしても強い反戦という感じでもなく、養蚕をモチーフにしながらの
話の振り方は受け止めやすかったです。主要人物のサンとマユなんて名前からもろですし。
強く心揺さぶられたわけではなく、とくにうまい感想も出てこないのですが、
しかしアニメーション作品として触れられたことは良かったなと思うのでした。
原作版も買って読んでみました。
アニメ版ではだいぶキャラクターも舞台変遷も変えてある事がわかります。
要所要所では同じような結果を持ちながらも、シーンごとの土台が異なるような。
アニメのほうがキャラクターの立ち位置の強化やリミックスによって、
サンとマユ以外の人物がもつキャラ性が強められ、話の再構成に合わせた再配置が
だいぶ調整されていたんだなと。話の進みがゲーム的だと書きましたが、
原作版はけしてそうではなく、とくにタマキの退場の早さは作品の違いを強く受けました。
原作ではフィクションとしながらもはっきり二次大戦末期の沖縄であるものとして描いていますが、
アニメ版ではそれを想起させつつもフィクション寄りの舞台性が強く、
終盤に敵兵の一人がその姿を明確に描かれるまでは、より別世界的ですらありました。
原作のほうが市民側での戦争の悲惨さをあれこれ描いており、アニメ版においては
個々の地獄は極力画面外に置いているような感じがあります。
鑑賞が同日ということで、アニメ版の記憶が薄れないうちにさっさと原作を読んだのは
いい選択だったのではないかと思います。
どちらが好きかで言えばアニメ版となりますが、どちらがより厭戦的かと言えば
原作のほうではないでしょうか。
・シール
入手を考えているホログラムのアンカット(部分カット)があるのですが、
金額が金額なので手を出さずに迷っております。
そこへ、最新のいわゆる自作系シールではあるますが、小サイズのアンカット品の
入手機会を得たことで、いい感じに一時的に欲求に蓋。
とはいえやはり、現代の国外製ホログラムと、90年前後の国産?ホログラムとでは
モノが違うので、完全には諦めきれるものでもありませんが。
今日手に入れたものはこれはこれで満足度が高いですが、前から欲するものとは
いわゆる別腹としてまた今後どうするかということにはなりそう。
とにかく今日はこれで良し。額縁はほしいかも。
・ゲーム
3DS:今日はゲームコイン集めをせず。
もうそろそろいいか、という気も少々。
・動画
細い縁で、とある個人Vtuberを相手にメンバーシップ初加入をしました。
ご祝儀的であるのとグーグルポイントが余っていたからでもあり、
来月以降の加入については未定。
配信視聴にそこまで時間を割くこともないのですが、細くとも縁は縁。
無い袖は振りませんし立ち位置的に深く関わろうということもないのですが、
しかし全く無視するわけでないあたり我ながら甘いものです。
昨日の疲れと熱中症からの回復目的で今日はだらっと。
日照的な夏の終わりの提示と、気候的に終わらない夏を示され、
夏のアディッショナルタイムにはしばらく翻弄されそうです。250901